林道への案内板

林道データベース Ver. 6.2

奥南川林道

奥南川林道のデータ

取材日:
2010/05/03      
所在地:
高知県 本川村 
ダート:
25.4 km 通行状況:通行制限なし
全ての名称
奥南川林道
全長
26.0 km (舗装路を含む)
走破時間
45 分
計測場所
国道194側の入り口 から 伊留谷林道との丁字路 まで
道路状況
良好
(一部)
全体に同じ状況
路面状況
フラット
(一部)
全体に同じ状況
隣接林道
奥大野越林道、伊留谷林道、長沢林道、弘沢林道
景観
並  
支線
交通量
多い
峠名
登山口
河川
大森川
湖沼
大森川ダム
奥南川林道

奥南川林道のブックマーク

[] 改行は反映されません

投稿はありません。

奥南川林道を掲載している品質の高いサイトやページがありましたら、自薦他薦は問いませんので投稿ください。

奥南川林道の評価

[]

評価:5.0点 / 1人

WebMaster うーたんのコメント

更新日:2002/12/24

大森川ダム周辺の林道群の中の中心的な存在の林道。
大森川ダムの下流とダム湖畔では様相が全く変わる。
分岐が多いが、2002年から各分岐点に周辺の地図が掲げられるようになった。

更新日:2010/06/19 (WebMaster うーたん)

ダムサイト沿いの区間が通行止め。

林道情報

[]

写真をクリックすると、拡大した写真が表示されます。

興南橋から先は通行不可
  • 投稿者:tomitomi
  • No.8575
  • 2023/05/05   変更/削除
  • 2023/5/4現在,興南橋から伊留谷林道へ2km地点が崩落のため通行不可となっています。興南橋までは問題なし。
    伊留谷側入口は閉鎖されていますが興南橋側は閉鎖されておらず,崩落現場まで行けます。

問題なし
  • 投稿者:やつ
  • No.8537
  • 2022/10/15   変更/削除
  • 工事用車両が通行していて、問題ない状態でした。

通行可
  • 投稿者:CRFラリー
  • No.7802
  • 2019/04/23   変更/削除
  • 4/20通行。R194方向から入り、大森川ダムの分岐まで約10kmの砂利ダートを走り、伊留谷林道方向へ抜けました。道幅広く、完全フラットで普通車でも通行可。

ロングダート
  • 投稿者:ミークロレイド
  • No.7206
  • 2017/05/12   変更/削除
  • ロングダート2017/5/3通行
    木材搬出のトラックが頻繁に通る為道幅広く整備されていますが凸凹と水溜まり泥路面が多いです。

2014年4月,通行可能
  • 投稿者:tomitomi
  • No.5826
  • 2014/04/18   変更/削除
  • 奥南川から伊留谷を経て,長沢林道で長沢ダムに抜けました。
    問題なく通行できます。

走りやすいダートです。
  • 投稿者:レーさん
  • No.3953
  • 2012/06/05   変更/削除
  • 走りやすいダートです。平成24年5月20日走行しました。
    走りやすいダートです。
    詳しくは、http://dts3800.blog117.fc2.com/blog-entry-266.html

2011/09/24
  • 投稿者:wadachi
  • No.3635
  • 2011/09/27   変更/削除
  • 2011/09/24弘沢林道から伊留谷林道への範囲を走っただけですが、
    1ヶ所小崩落がありましたが、ジムニーサイズなら問題なさそうです。
    http://blogs.yahoo.co.jp/wadachi002

開通しています
  • 投稿者:tomitomi
  • No.3324
  • 2011/04/13   変更/削除
  • 2011年4月12日現在,ダムサイト沿いも開通しています。国道から入って「11km」の標識のあるところからダムまでの間が舗装されています。

ダムサイト沿い通行止
  • 投稿者:たー
  • No.3083
  • 2010/08/17   変更/削除
  • 今なおダムサイト沿いの区間が通行止め。それ以外は通行可

通過可能です
  • 投稿者:ME08@栃木
  • No.2331
  • 2009/05/22   変更/削除
  • 5月8日通過しました。ロープは伊留谷林道との三叉路と、その先1キロ程度の2ヶ所張られており、三叉路から500m位のところで多少崩落しています。二輪なら問題なく通過できますが四輪は路肩が心配です。他に難所はなく、車が入っていないので適度に荒れてなかなか楽しく走れました。平行する東谷大森川林道よりお勧めです。

ダム湖の西側がアウト
  • 投稿者:いごっち
  • No.0556
  • 2006/10/15   変更/削除
  • ダム湖の西側がアウト確認:2006.10.15
    伊留谷林道との三叉路から、ダム湖西側方面へ6キロ弱行くと、ご覧のとおりのロープが。
    崩れたのでしょうか?

▼続きを読む (残り4)

快適に通行可能
  • 投稿者:アフミツ
  • No.0540
  • 2006/10/12   変更/削除
  • 快適に通行可能06年10月8日
    奥南川林道は何も問題無く快適に通行可でした。
    良く整備されていました。

    写真は、奥南川の支線と思われますが、通行止めの看板がありました。
    本線ではないので、間違わないように。

未だ通行不能
  • 投稿者:momo
  • No.0407
  • 2006/08/21   変更/削除
  • 8/15工事中ではあったが、いまもって人間すら通過困難な状況変わらず。

7月16日時点では通行不可(路面崩落)
  • 投稿者:いごっち
  • No.0277
  • 2006/07/17   変更/削除
  • 7月16日時点では通行不可(路面崩落)国道側入り口(通行不可の表示あり)から入って6キロ地点でドカッと落ちております。以前崩れたところの近くみたいですね。
    工事期間は9月までになってましたが、どうなることやら。

×閉じる

このエントリーをはてなブックマークに追加